歯科ブログ
ストレスフリーな生き方 !?
おはようございます! さて今日のテーマも歯科とは関係ないかもしれません。とは言っても全く無関係でもなさそうです。それは体全体に影響しますし、歯科分野でもブラキシズム(歯ぎしり)を引き起こし、歯そのものが割れたり、歯を支える歯茎を弱めます。また「顎関節症」の原因の多くは心的なそれと解明されています。、、、ま、このテーマを選んだ最大の理由は私が日頃よく考えているからです(笑
そのテーマとは『ストレスフリーな毎日を送るために、明日からできる「5つのこと」』です。
リンクをご覧いただいた上で、5つのこと、を私なりに解釈していこうと思います。
先日も少し触れましたが、メンタル面が非常に弱い私が、たった5つのことを実行するだけでストレスが少しでも減ればラッキーです。そんな気楽な気持ちで読んでいただけたら幸いです。
1. 「楽しいか/楽しくないか」で仕事を選ぶ
①仕事上の問題は、「正しいか/正しくないか」で判断する。
②そしてプライベートの問題は、「楽しいか/楽しくないか」で判断する
いきなりですね(笑 これは難しいことですね!本文で述べられていることは、まさに私たちの一つの目標でもありますし、充分に理解できます。プライベートの問題の方は実行できそうですが、仕事を正しさや合理性だけで選ぶことは初めからは困難です。私の場合は医療従事者なのでこれは容易なことですが、皆さんは如何でしょう?
職場での人間関係も大きく関係してきそうですね。しかし、一つの仕事やプロジェクトの中に一つでも皆さん自身が自分だけの基準として持っておられる社会的、倫理的な基準に合致する点を見つけることはできないでしょうか? そういう事を仕事を選ぶ出発点にするのもいいかもしれないと思います。
2. 「選択肢を減らして考えや行動をシンプルにする」
なるほど、多くの場合は「悩み」は「決断できずに迷っている状態」。まさしくそうです。
そもそも選択肢がない場合、迷うことすらありません。無意識に即断です。
これも院長がいるとはいえ、私は個人事業主のような立場の人間だからこそ可能なのかもしれませんが、「シンプルイズベスト」。すべてのプラスマイナスを考えても決断できず迷ってしまう時は、私は何が自分に対して正直なことであるかを基準に最終決断します。たとえそれが世間の常識と異なっていても、「ジコチュウ」と言われようと私が後悔しないことが最優先です。、、、こう書くとカッコよく聞こえますが、ほとんどの場合、私にとって都合がいい、心地よい、といった決断となってます(笑
3. 「あいつはそういう人なんだ」と思わせる
「自分の個性やライフスタイルを周囲に認めてもらう事。」には、やはり相応の覚悟がいりますね。逆に自分がそう認めてもらいたいのなら、自分も周囲の人たちをそういう風に認める寛容力がいるでしょう。
自分のプライバシーを主張するなら、当然相手のプライバシーも尊重しなければ、と一緒ですね。
私は今まで歯科医師としての顔と本来の自分の顔を、贔屓目に言えばTPOに合わせて使い分けてきた気がします。クリニックでは「謹厳実直屁もこかず」な顔してますが実は裏の顔が、、、(笑
それをオンオフ共に自分本来の顔に統一していくのが今後の目標です。もちろん小心者の私には時間も必要だと自覚していますが、いつまでも2つの顔では正直しんどいです。それに、本当の自分も結構イイ奴だと思っています(汗
少しずつ本来の自分をクリニックでもアピールしていって、患者さんたちがどんな反応をされるのか、その過程も楽しめると最高ですね 🙂
4. 「ドロップオフ・リスト」を作る
スローライフ、ストレスフリーの自分の時間を生きるためには、捨てざるを得ない欲望もあるでしょう、、、煩悩の塊のような私には特に、です(笑
「断捨離」、その定義を見ると「モノへの執念を捨て、身の回りをキレイにするだけでなく、心もストレスから解放しスッキリする」ことらしいです。「ドロップオフ・リスト」を作ることは「断捨離」を実行することなのでしょうか?
5. 満点でなく合格点=60点を狙う
これは最高だな! ぜひ家族や友人、職場などで声を大にして多くの人に宣言したいです!
本文にもあるように、それで70点になればプラス10点!! 上出来です。そうなった時も積極的に人に自慢できる人間になりたいですね。
まずは、、、「八木歯科医院」では必ずしもパーフェクトなお口を目標としません! 人の体ですから100%はありえません。患者さんの希望をできるだけ取り入れて、その人その人にベストの治療をさせていただきます。例えば、冷たいものが滲みる、といった場合もその歯の神経を取れば、即解決しますが、なるべく神経は保存しておきたいので、程度によってはカバーでしみるのは少し和らげますが、これ以上は反対側でワンクッションおいて飲む、といったような工夫をしてくださいね。といったような治療の場合もあります。
必ずしも無理して100%は目指しません!
ストレスフリーな生活は本当に難しい生き方だと思いますが、一歩でも近づきたいと思います。
先日、英語のネイティブスピーカーの人との話の中で、例えば、「I want to be a pilot.」と「I want to become a pilot.」はどう違うのか、be と becomeのニュアンスの違いを教えてもらいました。
最初の「I want to be a pilot.」は単にパイロットになりたいです、という言い方。一方、「I want to become a pilot.」はパイロットになりたいは同じですが、その過程も楽しみたい、というニュアンスもあるそうです。
ぜひストレスフリーな生活を実現するための過程も一緒に楽しみましょう!
I want to become a sloe life person ! 🙂
p.s.
これは方法は違ってもスローライフを実際におくっておられる方々の総称です 🙂
一昔前、リーマンショック冷めやらぬ時に購入し、以来何度も繰り返し読みました。
「減速して生きるーダウンシフターズ」高坂 勝著 幻冬舎刊
内容は帯にもある通りの本です。実際、私にできるか?と問われると答えに窮する内容ですが、一つの生き方としては勉強になり勇気ももらいました。
読むたびに心地良い本、私にとってヒーリングブックかな?(笑
p.s.2
「断捨離」とは元来ヨーガの修行の一つで「ミニマリスト」に通じるようです。
「断」=入ってくる要らないものを断つ
「捨」=家にある要らないものを捨てる
「離」=物への執着から離れる
最終的には、自分には「もったいない」「必要ない」ものは買わない。そして身も心も軽くし「ミニマリスト」になる。らしいです。
確かに「もったいない」は大切な考えですが自分に不必要なものまで「もったいない」とキープしていたら身動きできなくなってしまいそうですね。
私ごときがくどくどと思うままに書いた長文を読んでくださりありがとうございます。これも「私って?」シリーズの一つとして何かの役に立てば幸いです。ありがとうございました 🙂